ちょっと気を抜くとコバエが湧いてくるので、何かいいコバエ対策はないかなといろいろ試しましたが、結局電撃殺虫機が最強だと言う結論に至りました。
(今回私が購入した商品は既にAmazonでは取り扱っていないので、Amazonリンクは基本的に検索結果のものを張ろうと思います。)
先に商品リンクを参考程度に貼っておきます。これと似たようなものを買いました↓
効果と使ってみた感想
結論から言うと、めちゃ取れます。
電撃殺虫機は虫が光に寄ってくる性質を利用しているので特に夜中(寝てる間とか)に効果的です。
二日間8月の中旬の二日間使った結果が以下の画像のとおりです。
赤丸の他にも周りの柵で写ってないコバエも合わせて大体13匹ほど獲れました。
(まぁ獲れる量は部屋に存在するコバエの量に依存するのですが…)
電撃殺虫機のメリット(他のコバエ対策製品と優れている点)
コバエ以外の虫の対策にもなる!!!
先ほどの画像をみたら左上なんかにはガが獲れています。
この装置の強いところはコバエ以外の対策にもなるところです。
光によってくる小さめの虫なら大体獲れるので、コバエの他にガ(蛾)やカ(蚊)も獲れます。
ゴミ箱付近でも効果が期待できる
よくある「コバエホイホイ」的な殺虫ゼリーにおびき寄せるタイプの商品は、その商品の説明欄にも書いてあるとおり、近くに生ゴミ等がない場合に効果を発揮するため多少の制限がかかります。
対して電撃殺虫機はそんなの無視して光によってくるのでめちゃ獲れます。
また、スプレータイプの商品みたいに部屋に薬剤を散布しない点も安心かもしれません。
静かで匂いもない
電撃殺虫機と聞くとたまに野外の店であるような虫が当たるたびにバチバチ鳴っているものを想像するかもしれませんが、この商品を使っててバチバチうるさい音はしませんでした。
また、電流を流して殺すことによる匂い等もありません。
なので狭いアパートで使用しても音や匂いで睡眠を妨げることはないと思います。(ただ、狭いとライトの明かりで眠れないことはあるかも)
コスパがいい
コバエホイホイやスプレーって意外と800円弱とかそれ以上します。
対して、電撃殺虫機はおおよそ1600~2000円程の価格帯なので少し高めと感じるかもしれませんが、蚊や蛾にも対策できる幅広さや、それなりに長い期間使えることを考えたらそれぞれの虫に対応する殺虫グッズを購入するよりもコスパはいいと考えます。
また、僕の使用している商品の消費電力は6wらしいのですが、電気代も一晩つけて1円前後/日(地域や電力会社による)です。
後記
コバエに困ってホイホイや蚊取り線香など一通り試しても結局最後は殺虫スプレーに頼って困っていたのですが、友人の勧めで教えてもらい試したところ確かに凄かったといった感じです。
2020年の8月の中旬に購入したのですが、正直もっと早く買っとけばよかったなと公開しています。(梅雨の時期に使いたかった…)
耐久性能はあまり期待していませんが、秋になると蚊も出てきますし、あわよくば来年も使えたらいいなと思っています。
あ、獲れた虫のお掃除ですが、僕の買った商品は一応小さいブラシがついていたのでそれで網についた虫を落とし、下蓋をとって底に落ちた虫を掃除するといった感じで簡単にお手入れできます。