多分、メモリアは最初は意識しなくてもいい気がします。(無料分でそれなりにでるし、効果も純星5以外は似たようなものばっかなので)
個人的にはキャラ編成(前衛後衛とか)がストーリー攻略には重要かなと考えています。
私の現在のメインPT
前衛: 今叶星(特殊単体), 芹沢千香瑠(特殊範囲)
後衛: 楓・J・ヌーベル(支援), 二川二水(回復)
今はこの編成で行っています。
この編成のメリットはレアスキルがPT全体に影響を及ぼしやすい点です。
・レジスタは味方全体の攻防をあげます。
・ヘリオスフィアは敵全体の攻防を下げます。
・鷹の目はオーダーの発動時間を伸ばします。
ストーリーモードでは基本メインのキャラ以外の3人はCPUです。
そのため、良くも悪くもそれぞれのタイミングで勝手にレアスキルを発動してくれます。
(経験則ですが、前衛下→後衛上→後衛下って感じで発動していきます。)
CPUに当たるキャラはPT全員にメリットのある効果がいいのはそのためです。
逆にあんまりお勧めできないのが、レアスキルで自身のステータスをあげるキャラをCPU(特に後衛)に持ってくることです。
なぜなら、ステータスもメインユニットの戦力依存であり、サポートリリィは基本的にサポートスキルでしか行動しない(メモリア を使わない)のであまり恩恵がないからです。
ちなみに二川二水の鷹の目について、私の場合は後衛下に配置しているので発動タイミング的には最後なのですが、自分がオーダーを使うとそのタイミングで発動してくれる場合が多いです。(多分そう設定されているのかな)
もし、単体対象のレアスキル持ちキャラを使う場合はメインにおいて、自分のタイミングで発動させるようにした方が無難です。
また、このPTでの楓(支援)のサポートスキルが味方の特殊攻撃UPなので、その点でも相性が良いかなと。
BOSSの情報を意識する(中級)
「推奨戦闘力は満たしてるのに勝てない」って場合はBOSSの攻略情報を確認してみることをお勧めします。
BOSS情報はステージのユニット選択画面の一個前(BOSS, 初回報酬, DROPなどが表示されている)の画面でBOSSをタップすると表示されます。
例えば、上の画像は現在行われている「守護天使の誓い」イベントのソロモードEX2のBOSS情報ですが、特殊防御より通常防御の方が弱いので、通常攻撃PTだと攻略しやすいんだなと言うことがわかります。
こんな感じでどうしてもクリアできないステージはPTの組み合わせをカスタムしてみましょう(衣装をもっとGETしないと,.,,,)
【まとめ】ストーリーのキャラ編成で意識すること
- CPUのレアスキルの効果と発動タイミングに気を付ける(複数対象スキル推奨)
- サポートキャラはサポートスキルしか使えない
- 回復系は1人は必須(二人でもいいくらいかもしれない)
- 支援系は前衛の得意種別を意識
妨害系と前衛はBOSSの情報を意識(中級)
以上!
後書き
前衛だけじゃなくて後衛も育てような!
外征でもレギオン戦でも重要になってくるぞ!