ネクタイハンガーを買いに行きたかったのですが、雨が降っていて外に出るのがめんどくさかったので、家にあった針金ハンガーとセロハンテープで自作ネクタイハンガーを作成しました。
完成したものがこれです↓
作り方はめっちゃ簡単なので(見ればわかると思うけど)、簡潔に説明します。
ハンガーのそれぞれの場所に画像のようにセロハンテープを縦に一周以上巻きます。
少し難しい点は斜めになっている上辺で、底辺と水平に折り返す所です。
ここさえクリアできれば問題ないです。
こうすることで、ネクタイそれぞれがあまりズレることもなく重なり合うこともなくハンガーにかけておくことができると言う目論見です。
後書き
とりあえずそのうちちゃんとしたものを買いたいとは思いますが、思った以上にそこそこちゃんと掛かってくれているのでしばらくこれで行こうかなと思っています。
なんなら本来はお店で売ってるように、丸めて収納した方が折り目がつかなくていいらしいですね。
ネクタイの結び方で一番難しいのはネクタイの長さの調節ですよね。
僕は前より後ろの方が少し短いくらいがいいなとは思っているのですが、人によっては後ろの方が長かったり色々ありますよね。
何が正解かいまだに分かってません。
またふと思い出したら調べることにします。