作った音源をYoutubeなどの動画投稿サイトに投稿するとき、少なからず動画編集が必要です。
静止画を多用してもいいですが、何か動きのあるものが欲しいと思ったとき、真っ先に思いついたのが…
オーディオビジュアライザ!
というわけで、以前作成した音源を使ってオーディオビジュアライザを作る、練習をしました。
今回使ったソフト
- Motion5 (オーディオビジュアライザを作成します。)
- Final Cut Pro (動画編集用)
方法
ここで言葉で説明するより遥かに分かりやすい参考動画があったので紹介します。
Apple Motion 5: Music Visualizer Tutorial
英語ですが、動画で順を追ってパラメーター等の設定を真似ていけば完成します。
How to Music Visualizer *Apple Motion 5*Tutorial*日本語?*
先ほどの動画の日本語(?)版です。中の方が、おそらく海外出身の方なので少々たどたどしい日本語ですが、各パラメータの簡単な説明もされているので、英語がわからない方にはおすすめです。
今回作った動画
ビジュアライザや後ろもモヤモヤしたアニメージョンはMotion5
僕のアイコンを載せたりはFinal Cut Pro で行いました。
少し設定が曖昧になってしまったので次回の課題です。