倍音を聞けって言われても「聞こえねぇよ!」って人は結構多いと思います。
吹奏楽やオーケストラでは特に、指導者の方が「倍音なってるでしょ?」って言って来ることがあるけど、正直よくわかんないって人もいると思います。
個人的にはなってる音をイメージして意識してれば聞こえるようにはなると思いますが、倍音がどんな音で鳴っているのか知らなければ、顔の知らない人を街中で探すようなもので難しい気もします。
ので、とりあえず聞こえやすくする動画を即席で録りました。
動画内では F (ファ) の音を使用しています。
倍音の聞こえる方は最初に鳴らした時点で5度上の C (ド) が鳴っているのがわかると思います。
聞こえない方のために F の5度上の音、C (ド) の音の帯域をEQでブーストします。
そうすると耳鳴りのように聞こえて来ると思います。
最後に先ほどの C (ド) の帯域を元に戻します。
これで聞こえるようになってたらいいですね(今は聞こえなくてもそのうち聞こえるようになると思います。)
コメント