DTM

sponsored link
DTM

DTM初心者にお勧めのプロジェクトファイル共有サイト【Splice・Blend】

他人のプロジェクトファイルって見たくないですか? そんな要望が満たせるサイ...
DTM

【Logic ProX】VPS Avengerで音がブツブツ切れる一つの原因と対処法

VPS AvengerのGUI上ではCPU使用率が数パーセント程でそれほど高く無...
DTM

KORG Gadget for Nintendo Switch を買いました

あけましておめでとうございます。先日Korg Gadget for Ninten...
DTM

ダッキング専用プラグイン「DUCK(Devious Machines)」がめちゃクソ便利

コンプレッサーにサイドチェインを使ってダッキングをしてて、ちょっと不便だなと思っ...
DTM

バウンス無しでリバース処理可能な Reverse (Initial Audio)の使い方とレビュー

リバースで主によく使うのがシンバル。他にもピアノなど使う人はいろんな楽器に対して...
DTM

一部のLogicProXのプロジェクトファイルをSpliceに公開しています

僕が作成した楽曲や、完成には至らなかった下書き状態の没曲などのLogicProX...
DTM

【雑談】MIDIキーボードの選び方

これからDTM始めようって方もMIDIキーボードを買い換えようって方も一度はネッ...
DTM

IGTV(Instagram)にアップする動画の音質について

IGTV って第二のYoutubeと言われてるそうですが、個人的には音楽系をアッ...
DTM

LogicProXでMIDITrail用にMIDIをチャンネルに分けて書き出す方法

MIDI関連の動画を作成する際にど定番といってもいい MIDITrail ...
Apple

【雑談】Time Machine が強かったお話

LogicProには自動保存機能があります。 これは例えば、保存せずにアプ...
DTM

壁美人GUITAR HERO(ギターヒーロー)が超便利

狭いお部屋だとギターを置くスペースがなかったりします。 そんなときは壁掛け...
DTM

あなたの音楽を誰かに届ける方法

自分の曲を聴いて欲しいと思っている皆さんは、自分の音楽を聴いてもらう為にどのよう...
DTM

同人音楽の24時間配信を行なった結果の報告

2019.7/15~10/22(前半) と 12/16 ~ 2020.1/15(...
DTM

ToneDenの退会方法

先日Youtubeの方でToneDenの退会方法について聞かれたのでこちらにも記...
DTM

【楽曲配信】複数の同名アーティストに混同されている時の対処

Frekul や Tunecore 等で自分の曲を配信する際、同名のアーティスト...
sponsored link